カボッチャマンブログ

映画、読書の感想、悩み事、楽しかったことなどいろいろ書きます。

3つの幸福 読書感想

こんにちは。

 

またまた樺沢紫苑先生の本の感想です。今回は「3つの幸福」を読んだ感想を書きます。

 

幸福って何ですか?と聞かれても、〇〇です!とズバリ答えられる人は少ないと思います。私もこの本を読むまでは、幸せになりたいと思いつつ、どんな状態が幸せか自分自身で分かっていませんでした。この本では、幸福とは何かを科学的な視点で説明し、どうしたら幸福な状態になれるのかを具体的に説明されています。

 

幸福には

セロトニン的幸福

オキシトシン的幸福

ドーパミン的幸福

の3つがあり、これがこの本のタイトルになっています。

 

セロトニン的幸福:健康の幸福

オキシトシン的幸福:つながり

ドーパミン的幸福:お金・成功

と説明されています。

 

また、セロトニン的幸福、オキシトシン的幸福が土台となっていて、その土台がしっかりしていない状態でドーパミン的幸福を求めるとうまくいかないと書かれています。

仕事で成功したい、お金持ちになりたいと思うことが悪いことではありませんが、自分の心身の健康、家族や友人、恋人などとのつながりをないがしろにしていては限界がきますし、幸せな状態とは言えないのだと思います。

 

樺沢先生がこれまで執筆したほかの本でも書かれていた、睡眠、運動、朝散歩や3行ポジティブ日記などが再び登場しました。かなり大切なことなのでしょう。

 

私がこの本で一番印象的だったのが、「感謝」と「親切」です。

これはオキシトシン的幸福で登場したのですが、誰かに感謝したり、親切にしたりすると、お互いに幸せになるといったことが書かれていました。感謝されたとき、親切にしてもらったときに嬉しいのはすぐに分かりますが、言われてみれば、誰かに感謝したとき、親切にしたときに、気分が良くなるというか、心が温まるというか、そんな感覚になったことがあるなと思いました。

これを読んでから、今までは言っていなかった、通勤のバスを降りるときにありがとうございましたを言うようになったり、エレベーターを降りるときに他の人を優先したり、と本当に些細なことですが、感謝、親切を意識して行動できるようになりました。どこかで感謝できないか、誰かのために親切ができないかを探すのは意外に楽しいものだと感じました。もちろん、それを意識せずに自然体でできればカッコイイのかもしれんませんが、私はそこまでできた人間ではありません笑。

 

また、今までは、仕事が溜まってしまったときに誰かにお願いするのをかなりためらいがちでしたが、お願いします、ありがとうございましたをきちんと言うことで、少し頼みやすくなった気もしました。

 

3つの幸福を得るための具体的な方法、注意すべきことが具体的に書かれています。

気になった方はぜひ一度読んでみてください。

 

それでは。