カボッチャマンブログ

映画、読書の感想、悩み事、楽しかったことなどいろいろ書きます。

2023-01-01から1年間の記事一覧

読書感想「運動脳」第5章

第5章 「記憶力」を極限まで高める 〇 1日10万の細胞が死滅 「脳の萎縮」を食い止めろ! 脳には1000億もの細胞があるが毎日10万の細胞が死滅している。 アメリカの実験で心拍数の上がるトレーニングをするグループとストレッチのような心拍数の上…

「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」 映画感想

おはようございます。 公開から約1年たちましたが、機動戦士ガンダム閃光のハサウェイを見ましたので、感想を書きます。 面白かった、すごく面白かった、映画館で見たかった。 Alexandrosが歌う閃光が主題歌ということは知っていました。ただ、それがエンデ…

最近の気付き

おはようございます。 この間、久しぶりに家族と電話しました。 仕事の悩みをお互いに話し合いました。 私に自覚はありませんが、私は、 ・完璧主義者的なところがある ・自分を褒めるのが上手くない ・何をやるにも自信がない ようです。 幼少期に父親から…

読書感想「運動脳」第4章

運動脳の要約をしていきます。 第4章 うつ・モチベーションの科学 〇意欲がわかないのはなぜ? 誰でもふさぎ込んでしまうことはある。ただ、それが何週間も続いたり、今まで楽しめていたものが楽しめなくなったりしたら、うつ病の可能性が高い。 今ではうつ…

行動の変化

おはようございます。 これまで読書の感想を書くことばかりしていました。 今回は趣向を変えて、最近の仕事、プライベート事情を書こうと思います。 ちょっといろいろあったので・・・。 まずは仕事から。 年度末ということもあり、仕事があわただしくなりま…

読書感想「ピアノマン」

おはようございます。 「ピアノマン」 南波永人さんが書いた小説で令和5年2月27日に発売されました。 BLUE GIANT SUPREME、BLUE GIANT EXPLORERのストーリーディレクターを務めた人が書いた小説です。 ※ネタバレを含みます。 内容としては、漫画版BLUE G…

読書感想「運動脳」第3章

第3章 「集中力」を取り戻せ 〇 たったひとつのことに集中する スマホが普及し、いつでも、どこにいても、誰とでも連絡が取れるようになったのは便利で良いことだが、ネットニュースが気になったり、メッセージアプリの通知が届いたり、何か一つのことに集…

読書感想「運動脳」第2章

前回に引き続き、運動脳の内容を書いていきます。 第2章 「ストレス」を取り払う 〇頭を鈍らせる見えない敵 ストレスによる疾患の治療と予防には、運動が目覚ましい効果を上げることが立証されている。 そもそもストレスとは何か? 身体にはHPA軸(視床下部…

読書感想「運動脳」第1章

運動脳 この本は、アンデシュ・ハンセンが書いた本で、世界中で売れています。私は、ただ、評判が良いから読んでみようという気持ちで読み始めました。 内容を紹介していきます。 ■前書き 〇脳にとって最高のエクササイズとは何か 脳トレ?クロスワードパズ…

「BLUE GIANT」 映画感想

こんばんは。 昨日公開となった、BLUE GIANTの映画を見に行ってきました。 BLUE GIANTは私がこれまで読んだ漫画の中で一番好きな漫画です。この映画の公開が決まってからずっと楽しみにしていました。チケットも予約してスクリーンの真正面でみました。 良か…

読書感想「バカと無知 人間、この不都合な生きもの」PART5

PART5 すべての記憶は偽物である 37 トラウマ治療が生み出した冤罪の山 1980年代にアメリカで、子供がある日突然幼いころに性的虐待を受けていた記憶を回復し、実の親を訴える事件が頻発した。 ベトナム戦争の後、心因性の大きなショック(トラウマ)…

読書感想「バカと無知 人間、この不都合な生きもの」PART4

前回に引き続き、「バカと無知 人間、この不都合な生きもの」の内容まとめを書いていきます。 PART4 「差別と偏見」の迷宮 25 無意識の差別を計測する 差別や偏見の議論がややこしいのは「差別主義者」がどこにもいないから。リベラルな社会では、「差別主…

読書感想「バカと無知 人間、この不都合な生きもの」PART3

前回の続きを書いていきます。 PART3 やっかいな自尊心 14 皇族は「上級国民」 脳は、上方比較を損失、下方比較を報酬ととらえる。ネットのコメント欄に誹謗中傷を書くのは気持ちがいいのだろう。 皇族は楽をして生活できているものと思い、結婚相手につい…